当店のパターマットを使って、室内でアプローチ練習をしている方が多いようです。
ボールはHIYOKOボールのような室内練習球を使えば安心です。
ごく短い距離なら、実際のゴルフボールを使うことも可能です。
練習の際に気になる点としては、三つあります。
1. 落下点の防音
当店のパターマットは裏面ラバーで防音仕様となっていますので、転がり音は防音できます。また床面の保護も可能です。しかしショットした「ゴルフボール」の落下音は防ぎきれません。
パターマットの下に、ホームセンターで売っている防音用のマットを敷くか、パターマットを2枚持っている方は重ねることで防音性がかなり高まります。
2. マット周辺の保護
パターマットから外に落ちた場合の防音対策です。全てを絨毯の上で実施するか、簡易な方法としては、毛布や布団を使うという方が多いようです。
3. ショット位置の防音、床面の保護
前置きが長くなりましたが、ショット位置の防音、床面の保護に役立つのが
今回の製品
「室内アプローチ練習のショットマット」です。
パターマットや床面を保護し、打球時の床の音を防ぎます。
耐久性の高い素材ですので、お庭で使うことも可能です。
ゴルフ練習場のマットのような分厚いものではありませんが、必要にして十分なものです。
なぜなら分厚いショットマットを使うには、バランス上、分厚いスタンスマットが必要になるからです。
【素材】パット練習用の業務用人工芝と同じ素材で、日本製の高品質、高耐久のものを使っています。
芝面はナイロンカール糸6ミリ(縮れているので厚みは4ミリ程度になります)。
裏面はSBRゴム2.5ミリ。(自動車のタイヤに使われる堅牢なゴムです)。
芝はフワフワしたものではなく短く締まった芝になります。
(実際のグリーン周り、花道は、フワフワした芝ばかりではありません)
短い距離だからこそ、パターと同じぐらい繊細に打ってみてください。
ぜひ、パターマットと同梱にて、お買い求めください。


